top of page

課題3 : 音量

 

ホーミーの音が鳴ってくると、次に悩むのが音量です。人により若干違いがありますが、一般的にホーミーの音量は以下のような特徴があります。

(1) 地声にある程度の音量がないと鳴らない

これは喉に力を入れる加減によります。ある程度大きな声を出さないと、喉に力が入らない方がほとんどです。そして、力が入らないとホーミーの音は鳴ってきません。

(2) 鳴る音量の中では、地声の音量に比例

当然と言えば当然ですね。地声が大きければホーミーの音が大きくなります。ただ、がなればよいかと言うとそうではありません。やはりだみ声を大きな声で出さないと意味はありません。

(3) 低い音程の音は小さく、高い音程の音は大きい

必ずしもこうとも限らないので少々説明が難しいのですが、一般的には地声を「ド」として、上の「ソ」ぐらいが一番大きな音がします。一番小さいのはやはり低い音。一番下のミなどはかなり注意して音を出さないと、聞こえる音量になりません。

これでメロディーをやろうと思うと、色々とややこしいことになります。例えば「ド」を大きい音にしたい場合、低い「ラ」を大きい音にしたい場合、どうしたら良いのか?答えは単純で、地声を大きくします。

 

当たり前ですが地声を大きく素のにも限度がありますね。なので大きく出る音程の音を小さく抑えて、曲全体の調和を取れるようにしないといけません。

 

bottom of page