top of page

一音おかしい

馬頭琴の竿の右側にはマーキングが打ってあります。私の場合は丸いシールを貼っています。竿の上の方から6個。師匠から教わった通りの場所に貼ってあり、どれも演奏に使う重要な場所です。

最近よく使っている白い馬頭琴、なんだか音程がおかしいなあと思っていたら、下から二番目のシールの場所がずれている様子。ちょっと低いところに貼ってしまっているようです。実はこういうことは結構あります。原因は貼る時に間違えた、貼る時に何かがずれていた、貼ってあったシールが動いた、シールを貼った時と気候が変わって竿が曲がった、など色々です。

ただ分からないのは一音だけおかしいもの。しばらく大丈夫だったのにある時からおかしくなる、しかもシールが動いた様子もない。今回のはそんな感じです。正直不思議は不思議なんですが、この楽器と長年付き合っているとそんなことも「馬頭琴らしいなあ」と思えてくるから不思議です。


Featured Posts
後でもう一度お試しください
記事が公開されると、ここに表示されます。
Recent Posts
Archive
Search By Tags
Follow Us
  • Facebook Basic Square
  • Twitter Basic Square
  • Google+ Basic Square
bottom of page