top of page

弦交換(Step3)

 

テールピースを馬頭琴の下の出っ張りに付けます。この時にテールピースが共鳴胴の中心になるように気をつけます。

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

弦はどれだけほぐしてもすぐに絡まります。なので本体に取り付けてからも歯ブラシでほぐします。

 

 

 

 

 

 

 

 


そして上駒のところまでほぐし、ほぐした状態で維持できるよう、メンディングテープで指板に押さえつけます。必ずメンディングテープを使います。セロテープは弦がくっつきすぎて大変なことになります。外弦、内弦と両方ともこの作業を行います。

ここのギアの穴を弦が通るのですが、これを通すのが結構面倒臭いのです。私がやっている方法は、馬頭の後ろに古い弦を一本貼り付け、輪っか状にして迎えに行くというものです。

 

 

 

 

 

 

 

絵心が無いのでこういうのは恥ずかしいですが(^^;;)。水色はメンディングテープ、黒が再利用の弦です。実際には弦は一本分ですから、もっと長いイメージです。普通は長さが50cmくらいになります。

こういう輪を作って、

1.メンディングテープを馬頭裏に張る
2.丸まっている先をギアの穴を通す
3.続けて馬頭裏にある表から通っている穴を通す
4.表に抜けたら弦を丸の中に入れる
5.馬頭側から引っ張り出す

という作業を行います。

 

では順番にやっていきましょう。

1.メンディングテープを馬頭裏に張る
 

 

 

 

 

 

 

 

 



2.丸まっている先をギアの穴を通す

 これ、結構大変です。
 弦はそれなりに丸まるので、丸まった状態で細くして、ギアの穴を通さないといけません。

 ここで、皆さん色々なテクニックを持っています。

(1) 棒や針金にセロハンテープで繋いで、それを通す
(2) 弦の束自体をセロハンテープで巻いて、それを通す

 私はどっちかと言うと(1)に近いです。

 


 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

3.続けて馬頭裏にある表から通っている穴を通す

4.表に抜けたら弦を丸の中に入れる

 弦が平行なままであることを維持します。
 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 


5.馬頭側から引っ張り出す

 

最後はペグに弦を巻き付け、所望の音程になるまでペグを回して音を調整すれば完成です。

ただ、張って数日はどんどん音が下がります。少し高めの音程で張っておいて、毎日音程を調整するようにしましょう。

bottom of page